北澤 満ゼミナール
- 担当教員
- 北澤 満
経済学研究院 産業・企業システム部門 産業システム講座
研究テーマ
- 近現代日本産業史
- 近代日本経営史
- 近代日本の産業発展と実業教育
3・4年次生を対象とする「日本経済史」では、江戸時代(近世)〜高度成長期について、日本経済の歴史を概観します。ここでは、一つのことがらについて複数の見方・考え方がありうること(「正しい見方」は一つではないこと)を学習してほしいと思います。ほとんどのみなさんにとって、関心があるのは現代(または未来)の日本経済でしょうが、それを考えるうえで、現代日本経済の成り立ちを考えることも、重要な作業です。
ゼミでは、広く日本の産業社会について学んでいます。さらに細かいテーマは、参加学生の希望にあわせているので毎年かわります。これまで、日本の財閥・企業家活動・談合の成り立ちなどについてテキストを購読したり、研究発表をしたりしてきました。また、工場や資料館などの見学も、活発に行っています。
北澤ゼミ集合写真
ゼミ旅行で行った池島炭鉱
ファイル
関連サイト
北澤 満ゼミの更新情報
タイトル | 公開日 |
---|---|
北澤ゼミ説明会について | 2023.11.12 |