鷲崎 俊太郎ゼミナール
- 担当教員
- 鷲崎 俊太郎
経済学研究院 産業・企業システム部門 産業システム講座
- 日本経済史
- 近世・近代都市の土地市場史・不動産経営史
- 近世日本の生産要素市場史
2年次の基本科目「経済史Ⅰ」と、3・4年次の専門科目「日本経済史」を担当しています。「経済史Ⅰ」では、16〜20世紀のアジアと欧米の関係に着目しながら、日本の経済や企業経営の果たした役割を探究します。「日本経済史」では、1600年代から1930年代の400年間にわたる日本の経済システムの変遷と意義を学びます。
ゼミでは、徳川期〜近現代の日本経済について、現代の諸問題と比較しながら分析できる能力を身につけます。本年度は、10月に関西大学の西村雄志ゼミ、福岡女子大学の櫻木理江ゼミとインターゼミを開催し、12月には経済学部内の4ゼミ(他に堀井・北澤・水野の各ゼミ)で合同の報告会を開催し、1年間の研究成果を披露しています。『歴史は講義室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ!』をモットーにして、日本経済に関わる博物館や工場を訪問したり、図書館・資料館で文献を収集してみたりと、校外学習(フィールドワーク)を重視している点が、鷲崎ゼミの特徴です。
鷲崎ゼミナールでは,入ゼミ説明会を例年対面式で実施してきましたが,
今年度は以下のような形で,オンラインで開催いたします。
1.教員による説明
→YouTubeによるオンデマンド配信 https://youtu.be/-mLhjxPgUAE
2.ゼミ生による説明 【What's New!】
→YouTubeによるオンデマンド配信 https://youtu.be/gwFWujOVeeU
3.2年生と現役ゼミ生・教員との質疑応答・懇親会
→Zoomによるリアルタイム配信
(募集要項のとおり12月23日・1月7日12:20-12:50に実施)
ZoomのIDとPWは,
Moodle「鷲崎ゼミ2021年度入ゼミ説明会」コースに掲載しましたので,
コース登録をして下さい。
https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/view.php?id=33103
入ゼミに関心のある方は,リアルタイム配信による説明会までに,
YouTubeの説明をご視聴のうえ,Zoomにログインして下さると幸いです。
鷲崎ゼミでは,入ゼミ期間中によく質問されるポイントをまとめたパンフレットを,毎年作成しています。下記のリンク先に,パンフレットのPDFファイルをアップロードしましたので,ぜひ参考にして下さい。ゼミ説明会に参加して下さった方にも,ZoomのチャットでPDF版を差し上げます。
- 鷲崎ゼミナールWebサイト
- 鷲崎ゼミナールFacebookページ
- 鷲崎ゼミ・オンデマンド入ゼミ説明会2021(教員説明編)
- 鷲崎ゼミ・オンデマンド入ゼミ説明会2021(学生説明編)
- Moodle「入ゼミ説明会」コース登録
- 2020年度経済学部4ゼミ報告会 鷲崎ゼミ伊勢のーで班発表動画「お伊勢参り ―伊勢に来る人、迎える人―」
- 2020年度経済学部4ゼミ報告会 鷲崎ゼミ菌滅のワクチン班発表動画「明治期におけるコレラの流行と庶民の「衛生」の変遷」
タイトル | 公開日 |
---|---|
鷲崎ゼミの主演習第2次募集・副演習募集について(Zoom面談) | 2022.01.28 |