阿部 貴晃ゼミナール

担当教員
阿部 貴晃

経済学研究院 経済工学部門 経済システム解析講座

研究テーマ
  • 協力と対立が混在するゲーム理論
  • 資源配置の安定性
  • 投票システムのゲーム理論分析

ゲーム理論を用いてモデルを作成し、関心のある社会的問題を分析できるようになることを目指します。卒業時に、「大学でこのような研究をしていました」と言えるようになってもらいたいと考えています。3年生はゼミメンバーで教科書を読みそれぞれが発表を行う形式(輪読)で学習します。自分でゲームモデルを構築できるようになるための練習となります。4年生は各自が興味を持った内容でゼミ論文を作成することを目標とします。3-4年合同でゼミを行います。ゼミ生各自の関心に沿った広範なテーマを扱うことができます。


・ゼミ説明会は2回実施しますので、どちらかに参加してください。
・ゼミ説明会に参加できなかったが応募したい場合はメールtakaakiabe@econ.kyushu-u.ac.jpにてご相談ください。
・個別の相談や問い合わせについても、メールにて受け付けています。
・応募にあたっての前提条件等はありません。「ゲーム理論に関心がある」「楽しく議論できる」方を歓迎します。
当ゼミの文化を一緒に作ってくれる方をお待ちしています。

2025年度募集のゼミ説明会は、
2024年11月20日(水)13:00-14:30 (E-319)と
2024年12月10日(火)16:40-18:10 (E-319)にて対面で実施します。
事前登録等不要で参加できますので、自由にお越しください。

ゲーム理論と担当教員について参考にできるウェブページは下記「関連サイト」をご覧ください。

ファイル
関連サイト
阿部 貴晃ゼミの更新情報
ドロワー4のコンテンツ