経済学部
・
大学院経済学府
・
大学院経済学研究院
お問い合わせ
アクセス・キャンパス案内
Search for:
English
MENU
経済学部
・
大学院経済学府
・
大学院経済学研究院
お問い合わせ
アクセス・キャンパス案内
English
HOME
概 要
沿革
経済学研究院長挨拶
経済学部・学科紹介
大学院経済学府・専攻紹介
学部案内パンフレット等
アドミッション・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
ディプロマ・ポリシー
将来計画・大学評価
教員・研究
教員紹介
特色ある研究の紹介
九州大学経済学会
リポジトリ
入試・入学
学部入試情報
大学院入試情報
卒業生・修了生からのメッセージ
大学院進学説明会
その他の入試情報
経済学部・学府への留学について
GproE(学部国際コース)
経済学府Q&A
大学院国際プログラム・International Graduate Programs
教務・学生支援
授業日程・時間割・シラバス
休講・補講
履修登録・成績確認
ゼミナール関連情報
リサーチワークショップ情報
海外留学関係
WEB学習システム(M2B)
学生支援関係
博士の学位授与について
附属図書館
記録資料館
オンライン授業特設ページ
同窓会・卒業生
経済学部同窓会
経済学部同窓会(東京支部)
各種証明書
HOME
教員・研究
教員紹介
岩田 健治
教員紹介
岩田 健治
Kenji Iwata
九州大学研究者情報
九州大学研究者情報(English)
ホームページ
ゼミナール情報
所属
経済学研究院 国際経済経営部門 国際経済分析講座
経済学府 経済システム専攻 経済システム講座
経済学部 経済・経営学科
E-mail
iwata@econ
※ʻ_@econʼ の後に ʻ.kyushu-u.ac.jpʼ を加えてください。
研究テーマ
EUの金融・通貨統合
国際通貨の多極化と国際通貨制度
金融システムの国際比較
講義・ゼミ紹介
世界経済の動きに興味がある人は、2年次生になったら基本科目「国際経済学」の講義を受講すれば、そうした動きを経済学的に分析するための基礎的な理論を身につけることができます。3-4年次生向けの「国際金融」講義では、国際通貨制度の歴史的発展、金融グローバル化と通貨危機、通貨統合の意義と課題、世界金融危機など、国際金融の歴史や最新のトピックについて、より深く学ぶことができます。
ゼミでは「現代の国際金融」について幅広く研究を行っています。基本的なテキストを全員で講読した上で、チームに分かれて、欧・米・アジア(含日本)における様々な課題についてテーマを決め、研究を行います。その研究成果は、毎年秋に他大学との間で開催される「国際金融インターゼミナール」で発表し、議論を深めます。
教員紹介一覧へ戻る
教員・研究
教員紹介
経済・経営学科
経済工学科
九州大学経済学会
リポジトリ
Home
概要
沿革
経済学研究院長挨拶
経済学部・学科紹介
大学院経済学府・専攻紹介
学部案内パンフレット等
アドミッション・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
ディプロマ・ポリシー
将来計画・大学評価
教員・研究
教員紹介
特色ある研究の紹介
九州大学経済学会
リポジトリ
入試・入学
学部入試情報
大学院入試情報
卒業生・修了生からのメッセージ
大学院進学説明会
その他の入試情報
経済学部・学府への留学について
GproE(学部国際コース)
経済学府Q&A
教務・学生支援
授業日程・時間割・シラバス
休講・補講
履修登録・成績確認
ゼミナール関連情報
リサーチワークショップ情報
海外留学関係
WEB学習システム(M2B)
学生支援関係
博士の学位授与について
附属図書館
記録資料館
同窓会・卒業生
経済学部同窓会
経済学部同窓会(東京支部)
各種証明書
その他
各種証明書
NEWS
アクセス・キャンパス案内
お問い合わせ
サイトポリシー
九州大学ホームページ
九州大学ビジネス・スクール(QBS)
English
close